桂早之助 ~坂本龍馬を暗殺した男~ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

桂早之助 ~坂本龍馬を暗殺した男~

日本史の実行犯 ~あの方を斬ったの…それがしです~

「私は十津川郷中の者であるが、坂本先生が御在宿ならばお会いしたい」

 偽名を書いた手札(名刺)を龍馬の用心棒を務める元力士の藤吉に只三郎が渡すと、藤吉は龍馬にその手札を渡すために2階へと階段を登り始めました。見廻組の7人の内の3人は見張り役としてその場に残り、早之助は只三郎に従って、渡辺吉太郎(わたなべ・きちたろう)、高橋安次郎(たかはし・あんじろう)と共に4人で密かに藤吉の後を追いました。

 まず4人は、奥の部屋にいた龍馬に藤吉が手札を渡して部屋から出てきたところに襲い掛かりました。意表を突かれて斬り伏せられた藤吉は、その場に激しく倒れ込みます。

「ほたえな!」

 藤吉が倒れた音を聞いた龍馬は、藤吉が悪さをして物音を立てたと思い、土佐弁で「騒ぐな」の意味の言葉を発しました。

(この奥の部屋に坂本龍馬がいる…!)

 早之助は抜刀して刀を右手に持ち、襖に左手を掛けました。そして、只三郎から突撃の命が下され、早之助は先陣を切って部屋に飛び込みました。

「御免!」

 部屋に飛び込むや否や、早之助は愛刀の小太刀を横に一閃! その一刀は、火鉢の北に座していた龍馬の額を激しく斬り付けました。背後の掛け軸に、龍馬の額の血が飛び散ります。同時に中岡慎太郎にも只三郎などが襲い掛かりました。部屋は怒号や悲鳴が飛び交い喧騒に包まれました。

 何とか早之助に応戦しようとした龍馬は床の間に掛けた愛刀の「陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)」を取ろうと背を向けました。早之助はその隙を見逃さず、二の太刀で右肩から左の背骨にかけて袈裟斬りしました。既に致命傷を負っている龍馬でしたが、何とか刀を手に取ります。しかし、抜刀する間はありませんでした。

「全ては御公儀への忠義である!」

 早之助が振り下ろした刀を龍馬は鞘で受けました。早之助の一刀は凄まじく、龍馬の鞘ごと中の刀身を削り取っていました。続けて早之助は龍馬の鞘を払い、再び龍馬の額を斬り付けました。この一撃で、龍馬はとうとうその場に倒れ伏しました。

 火鉢を挟んだ反対側には、只三郎などに後頭部や左右の手や両足を斬られた中岡慎太郎も血を流して伏せています。

「もうよい、もうよい」

 只三郎の命が下ると、早之助たちは部屋を出て階段を降り、見張りの3人と合流しました。そして、襲撃現場となった近江屋を後にしました。

 その後、7人の剣客は屯所であった松林寺(しょうりんじ)にたどり着きます。

「各々方、ご苦労であった」

 龍馬を討ち取ったことを祝して、只三郎の音頭の下、祝いの盃を挙げました。平時は酒が飲めない早之助でしたが、この時ばかりは下戸を忘れて強かに酔いつぶれたと言います。

 坂本龍馬を斬った功績を挙げた早之助は、それから2ヶ月後の慶応4年(1868年)1月3日に勃発した「鳥羽伏見の戦い」に幕府軍として参戦しました。しかし、新政府軍との激しい戦闘の末、翌日の4日に下鳥羽で左股に銃撃を受けて討死を遂げました。享年は28でした。

 その遺体は同志によって戸板に乗せられて大坂まで運ばれ、真田信繁(幸村)が築いた真田丸の跡地と言われる場所に建立された「心眼寺」に埋葬されました。戒名は「徳元院大誉忠愛義貫居士」。江戸幕府への忠義と愛を貫くことを誉れとしたような生き方をした早之助に相応しい戒名が付けられました。

 早之助の死後、龍馬を斬った刀は早之助の子孫に伝わり、現在は京都の霊山記念館で目にすることができます。その刀身に残された激しい刃こぼれからは、近江屋での坂本龍馬との戦闘をはじめとした幕末の動乱の雰囲気を感じることが出来ます。

オススメ記事

長谷川 ヨシテル

はせがわ よしてる

歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、芸人として培った経験を生かした、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている。テレビ・ラジオへの出演のみならず、歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦! 小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している。NHK大河ドラマ『真田丸』(2016年)の第3話に一般エキストラとして14秒ほど出演。また、金田哲(はんにゃ)、山本博(ロバート)、房野史典(ブロードキャスト!!)、いけや賢二(犬の心)、桐畑トール(ほたるゲンジ)とともに、歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」を結成、歴史ライブやツアーを展開中。トレードマークは赤い兜(甲冑全体で20万円)。前立ては「長谷川」と彫られている(特注品で1万5千円)。著書に『ポンコツ武将列伝』(柏書房刊)『マンガで攻略! はじめての織田信長』(原作・重野なおき、金谷俊一郎との共著、白泉社刊)がある。雑誌『歴史人』の人気ウェブ連載をまとめた『あの方を斬ったの…それがしです ~日本史の実行犯~』が3月19日(月)配本!


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

あの方を斬ったの…それがしです
あの方を斬ったの…それがしです
  • 長谷川 ヨシテル
  • 2018.03.20